2018年10月買い付け日記 その3
ローマまで1時間の所、B&Bホテルからの絶景。
山一つオリーブ畑、眼下には雲海。
快適なホテルを後にして、一足早く連泊するローマ郊外のアパートメントホテルにチェックイン。
何故かと言うとイタリアの主要都市は車両規制が敷かれていて、車で進入すると監視カメラで
罰金を取られるそうで。
連泊ホテルの目の前の道路(結局は路駐なのですが)に車を停め、一日ローマ観光にレッツゴー。
途中乗り換えテルミニ駅
東京で言うと新宿とか渋谷、A線・B線・C線と交差する場所なので人多し。
私達は隣のコロッセオ駅で下車。
そしていきなりコロッセオ、、、おぉ〜〜〜
1ユーロで買っちゃった。
コロッセオプリズム。
サンマルコ寺院も買えば良かった。
入場するには行列を待たなければ、、という事でパスして外観だけぐるっと一周。
ローマ時代の遺跡 フォロ・ロマーノも目の前。
とにかく暑い、30度越していました。
古い、、、古いよ。
とにかく朽ちているコンスタンティヌスの凱旋門。
ペンペン草もむしらない、あるがまま。
ラクして次の目的地 トレビの泉までチャリンコ式タクシーで連れていってもらう。
ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世記念堂。
路地を進んで行くと、、、
トレビの泉、登場。
反対方向から。
人ぎっしり。
お腹が空きました、お昼です。
イタリアのカルボナーラって黄身が強い。
生クリームは入ってないみたいです。
この後写真の観光バスに乗ります。
ローマにもブキニスト(屋外古本屋)があるようです。
コロッセオに戻ってきました。
遠望からのフォロ・ロマーノ
お揃い!TTTシャツ
観光バスは先程のヴィット〜2世記念堂も通るルートでした。
古い。崩れかけてる。
壁が素晴らしく良い。
軍艦の様なフォルムのサンタンジェロ城。
手前の彫刻一部はベルニーニ作。
日差しが強い為、影が濃く落ちる。
信号壊れたのかしら、、、
バスから下車して、ナヴォーナ広場目指しぶーらぶら。
15時のおやつ、甘いもの、、、
修道院を改装してイベントスペースとカフェにしている場所があるそうで、行ってみます。
立て看板目印に、階段を登る。
2Fにカフェ有り。
充電出来ましたので、散歩再開。
この後次の日もローマを歩いて思いました、スーツ姿の男性がとても×2素敵!
背が小さく恰幅良い人でもピシっとスーツを着こなしています。
それと、アタッシュケースをとか持っていない(←逆に何で手ブラなんだろう?)
流石アルマーニの国。
夕刻、ぼんやり灯ってきた明かりがまた雰囲気醸し出します。
ナヴォーナ広場に出てきました。
彫刻家ベルニーニの作品に溢れています。
息を呑むマジックアワー。
レモン飲料を全面に打ち出している、ビシビシと。
パンテオン
20年前にイタリアを訪れた杉山さん曰く、柱がピッカピカになったような。。
晩御飯に飛び込んでみました。
タイミングが良かった様で、この後アメリカ、イギリス、日本のお客さんが外で空席待ちをしていました。
こちら、閉店後のタバコ屋さん自販機。
この作りにしたシャッターも凄いし、押しボタン小っちゃ!!
、、、っはっっ、、
この回は気が付いたらローマ1日で終わってしまいました。
次回はバチカンをお送りします。